サービスに関するお悩みはもちろん、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

Tel 083-266-8287

資料請求・お問い合わせメールフォーム

ノーリフティングケア

ノーリフティングケアを推進しています

~介護する側・される側双方において安全で安心な、持ち上げない・抱え上げない・引きずらないケアを~

 ノーリフティングケアとは、「持ち上げない・抱え上げない・引きずらないケアを実践することで、介護する側、される側双方において安全・安心を実現するケア」のことです。

 松美会では、下関市のノーリフティングケアモデル事業所第1号に認定された「アイユウの苑しおはま」をはじめ、「特別養護老人ホームアイユウの苑」「アイユウの苑ゆめタウン」においてもノーリフティングケアを導入しています。

 ノーリフティングケアは、職員の腰痛をはじめとする身体的負担の軽減のみならず、ご利用者様の二次障害を防止する効果もあります。拘縮を代表とするいわゆる「廃用性症候群(二次障害)」の原因の一部が、昨今、不適切な抱え上げによるケアにあると言われています。「抱え上げ」により強い「緊張」がご利用者様に伝わり、これらの行為の繰り返しが二次障害を発症させるリスクを高めるうえ、職員の腰痛発生リスクも高めます。それらを解消するケアが、ノーリフティングケアです。

 人と人が直接触れ合うケア、人の手で利用者の体を持ち上げたり、抱え上げたりすることが「温かみのあるケア」であり、正しいケアだという日本式の古い考え方から脱却し、適切な福祉用具・機器の活用と身体の機能・構造に即した介護技術を実践することにより、介護を受ける側にも、介護する側にも負担の少ないケアを法人として目指します。

ノーリフティングケアイメージ01
ノーリフティングケアの実現によるありたい姿
松美会ノーリフティングケア推進体制01
松美会ノーリフティングケア推進体制02

主要ページ一覧

List of main pages