サービスに関するお悩みはもちろん、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

Tel 083-266-8287

資料請求・お問い合わせメールフォーム

中長期計画

社会福祉法人 松美会 VISION ビジョン 2025(中・長期計画 2021~2025) 社会福祉法人 松美会 VISION ビジョン 2025(中・長期計画 2021~2025)

 社会福祉法人 松美会は、社会環境の変化に適応し、時代が求める高齢者介護サービスの提供体制を整えながら成長を続け、2020年6月、アイユウの苑は25周年を迎えました。

 新型コロナウイルス感染拡大による新しい生活様式への対応、社会の機能を維持(暮らしを支える)するためにエッセンシャル・ワーカーとしての役割を果たさなければなりません。2021年度からの5年間、2025年を見据え、法人理念を実現するために目指すべき方向を『VISIONビジョン2025』とし、また、それを具体化するための行動指針として『アクションプラン17』を示しました。

 今後は、『VISIONビジョン2025』『アクションプラン17』に基づき、下関市の福祉(介護・保育)をリードするプロフェッショナル集団としての自覚と誇りを持ち、自信に満ち溢れた立ち姿で、品格のある法人経営を推進しつづけ、下関市らしい地域包括ケアを深化させ、地域共生社会の実現を目指します。

理 念

私たちは 地域の皆さまの幸福(しあわせ)に貢献できる社会福祉法人を目指します

職員とその家族の幸福(しあわせ)と
法人の永続的発展のために

1. 福祉人材の確保・定着・育成

 法人の魅力をあらゆる手段を駆使して発信し、質の高い人材の確保を進めるとともに、「職員を大切にする働きやすい職場づくり」を推進することで、定着させ、顧客満足を実現できる人材を育成します。

2. 顧客(利用者・家族・地域・職員)満足の追求

 独自能力をもって、顧客(利用者・家族・地域)満足を実現するために、自らサービスの質を点検し、評価し、顧客満足度を把握し、改善し続けることで、顧客が価値あるものと認めるサービスを提供するとともに、地域への貢献、まちづくりへの貢献を目指します。

3. 利用者・職員の安全・安心の確保

 利用者本位を実現するための礎として、安全・安心な職場環境をつくります。高い安全意識・安全文化を醸成するとともに、利用者・職員の安全・安心のための知識・技術の向上に取り組み続けます。

4. 財政基盤の安定

 1.福祉人材の確保・定着・育成 2.顧客満足の追求 3.安全・安心の確保 の結果が財政基盤の安定につながります。一方で、財政基盤の安定なしに、1.福祉人材の確保・定着・育成 2.顧客満足の追求 3.安全・安心の確保 の実現はできません。そのために、業務・事業の効率化・重点化を推進し、サービス事業所ごと(拠点ごと)の黒字化を徹底します。 さらには、設備投資を要しない既存の施設・設備に着目し、それらを活用した新たな事業展開を模索します。

主要ページ一覧

List of main pages