
五感で味わえる
おいしい食事を
管理栄養士
中井 由佳梨
栄養管理・食事サービス提供部(2005年度入職)お一人おひとりの嗜好を重視した個別対応献立を
私の仕事は主にご利用者様と給食委託業者の間に立ち給食業務、栄養管理を行うことです。
給食業務では主に、委託業者が作成した献立の確認と入所者様のお一人おひとりの嗜好などを重視した個別対応献立の作成等を行っています。
特養のご利用者様以外にデイサービス、配食サービス、グループホームの方々に向けて全てここからお食事を提供しています。それぞれのご利用者様のニーズに合うようなお食事が提供できるように日々奮闘しているところです。
栄養管理では、介護職員、看護職員、相談員などの多くの職種と連携してご利用者様の身体状況を把握し、栄養状態・低体重の改善や褥瘡予防などに取り組んでいます。
嚥下状態や摂取状況より食事形態、食事量を変更し、安全に無理のない食事摂取が維持できるように調整を行っています。
また、地域に出向いて食に関するお話をさせていただいたり、広報誌に栄養に関する情報を掲載したりと、幅広い範囲で食事についての支援をさせていただいています。

食を通じた健康の支援

栄養管理はご利用者様やご家族様、多くの職種の協力があってこそできるものだと感じています。
提供責任者となっている以上は、ご利用者様に対しても、責任を持ってどのような状況が一番なのかを考え、ヘルパーの立場になると仕事がやりやすいように、また、時間内で対応出来ているかなどの配慮を意識しなくてはなりません。
ご自分で食べる事や口から食べる事が少しでも長く維持できる為に、多くの職種と連携しながら、自力摂取機能の維持に向けた支援や嚥下状態に合った食事の提供等、「食事」に関する色々な面から支援できる事がこの仕事の魅力だと思います。
そして何より食事が美味しいと言っていただいた時や食事を通じて笑顔が見られた時にやりがいや幸せを感じます。
現在もご利用者様の状況に応じた様々なニーズが浮上する中、管理栄養士としての課題がまだまだたくさんあります。
栄養を管理するという責任の大きさにやりがいを感じるとともに、常にアンテナを張って、知識を習得し続けていく必要性を感じています。
また、今の職場は自分が色々なアイデアを出し、挑戦・成長出来る場だと思います。 これからも食を通じて皆様の健康を支援できるよう日々精進していきたいと思います