サービスに関するお悩みはもちろん、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

Tel 083-266-8287

資料請求・お問い合わせメールフォーム

スタッフ紹介

大河内忠孝

持てる知識と
経験を活かして

事務職員

大河内 忠孝

事務管理部(2002年度入職)

自分に与えられた役割を意識する

私は、事務管理部の事務職員として彦島迫拠点に勤務しており、会計・労務・庶務などを担当しています。

会計関連では介護報酬や利用料の請求処理、試算表から決算書作成などを行っています。

労務関連では給与計算や年末調整、福利厚生や安全衛生管理業務などを行い、庶務関連では書類作成や建物・備品の管理など、いろいろなことに携わっています。

彦島迫拠点の受付は法人本部の窓口の他、複数の事業所の窓口でもあるため、さまざまなお客様がご来苑されます。 スムーズな接客応対をするために、常に目配り・気配りを行い、情報収集しておくことを心がけています。

ご利用者様、ご来苑者様が安心して相談できる窓口であり、法人に勤務する職員が安心して働ける職場であるために、 縁の下の力持ち的な存在であることが自分に与えられた役割だと意識して、日々の業務に取り組んでいます。

小さな仕事の積み重ねが、大きな実を結ぶ

以前、私は接客業をしていました。 接遇マナーを学び、たくさんの人と接してきました。その中で経理部門と関わることがあり、経理の仕事に魅力を感じるようになりました。

それは幼い頃にそろばん塾に通い、学生時代に簿記を学んだからだと思います。そういったことから、知識や経験を活かせると思って今の仕事に就きました。

上司や先輩、同僚に助けられながら、さまざまなスキルを習得して16年が経ちました。 デスクワークがほとんどの単純な作業ばかりですが、この小さな仕事の積み重ねが、「健全な施設運営に繋がっている」ということ。 これが、この仕事を続けられているモチベーションのひとつだと言えます。

人と出会う喜び、役割を与えられる責任、それを全うする達成感を糧にして、誰からも頼られる存在でありたい、平均を越える人間でありたい、そんなことを考えながら日々を過ごしています。

主要ページ一覧

List of main pages