ご利用者様にとって、
ご家族様の代わりになる
温かみのある関わりをもつ
                定員100名の入所施設です。寝たきりや認知症を理由に常時介護を必要とする方で、ご自宅での生活が困難な方の生活の場です。食事や入浴、排泄などの日常生活の介護のほか、各種レクリエーションサービスを提供させていただきます。
                また、お一人おひとりのニーズを捉え、心身の状態を把握し、個別サービス計画に基づいたサービスを提供させていただきます。なお、協力医療機関との連携により日中はもちろんのこと、夜間もオンコール体制による安心の医療を提供いたします。
                大規模な広域型特別養護老人ホームには個室もありますが、地域密着型特別養護老人ホームと比較してリーズナブルな料金で利用ができる多床室が多くあるのも魅力の一つです。
| 事業所名 | 特別養護老人ホーム アイユウの苑 | 
|---|---|
| 定員 | 100名 | 
| 居室内訳 | 多床室:27室 個室:20室 | 
| 利用要件 | 要介護3~5(条件を満たせば要介護1および2でも申込可) | 
| 利用時間 | 365日24時間 | 
| 連携医療機関 | 医療法人 松永会 まつなが医院 | 
施設の様子
- 
                        
                        廊 下
 - 
                        
                        居 室
 - 
                        
                        海の見えるリビング
 - 
                        
                        食 堂
 
交通アクセス
お知らせ
スタッフ紹介
- 
                        
                                                        アイユウの苑 さこ
特別養護老人ホーム主任生活相談員
高下 康司
たかした こうじ
- 
                                    
趣味
キャンプ、森林浴
 - 
                                    
特技
計画を立てること(実行できているかは別として)
 - 
                                    
資格
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士
 
 - 
                                    
 - 
                        
                                                        アイユウの苑 さこ
特別養護老人ホーム介護主任
権堂 由佳
ごんどう ゆか
- 
                                    
趣味
旅行、美味しい物を探すこと
 - 
                                    
特技
トロンボーン、韓国語
 - 
                                    
資格
介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士
 
 - 
                                    
 - 
                        
                                                        アイユウの苑 さこ
ショートステイ看護主任
兒玉 奈々絵
こだま ななえ
- 
                                    
趣味
旅行、食べ歩き、読書
 - 
                                    
特技
ガーデニング
 - 
                                    
資格
看護師
 
 - 
                                    
 
このサービスについての
よくあるご質問
                誰でも入所できるのでしょうか?
特養に入所できるのは、原則として要介護3以上の方となります。
申込したらすぐにはいれますか?
年2回(8月と2月)開催される入所検討委員会において、申込頂いた方の入所優先順位を決定させて頂き、施設に空きが出ましたら、順次入所優先順位の上位の方からお声を掛けさせて頂き入所となります。
見学はいつできますか?
事前にお問い合わせ頂ければ365日盆正月期間も施設見学は受け入れ可能です。ご遠慮なくお問い合わせください。
入所時に必要な物はどのようなものですか?
車いすやベッド等は施設側が準備いたします。身の回り品以外に、衣類を入れるケース(タンス等)やテレビ(必要な方のみ)をご準備して頂きます。
医療体制はどうなっていますか?
協力医療機関であるまつなが医院の医師による回診があります。また、夜間は看護職員のオンコール体制(電話当番制)で対応をさせて頂きます。
看取りケアまでできますか?
多くの職種が協力しご本人様、ご家族様の意向にそった看取りケアを行っています。年間でおよそ25名弱の方の看取りに携わらせて頂いています。
お問い合わせ・資料請求
フォームでのお問い合わせは、ご返答までに3日程度いただくことがあります。お急ぎの方はお電話をご利用ください。
- 
        
お電話でのお問い合わせ
 - 
        
お問い合わせフォームをご利用の方