サービスの概要
施設見学を随時受け付けています
行くだけで元気がもらえるデイサービスです
日帰りでご利用できるサービスです。専用車での送迎があり、昼間の数時間をデイサービスセンターでお過ごしいただきます。センターでは、食事や入浴、健康チェック、レクリエーション、趣味の時間などで充実した一日をお過ごしいただきます。
また、機能訓練指導員等がそれぞれのご利用者様に合わせたリハビリメニューを立案し、機能の維持、向上をサポートいたします。
ご本人様の心と体のリラックス、心身機能の維持向上、仲間づくり、生きがいづくりに加えて、介護されるご家族様の負担を軽減いたします。 お一人暮らしのご高齢者様もお気軽にご利用ください。
見学のお申し込み・資料請求・お問い合わせはこちら
空き状況・ご利用料金
わたしたちが働いています!
We are working!
-
管理者
岡本 幸一
(おかもと こういち)趣味ドライブ
特技どこでも熟睡できる
資格介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、精神保健福祉士趣味ドライブ
特技どこでも熟睡できる
資格介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、精神保健福祉士仕事に対する意気込み
アイユウの苑デイサービスセンターは「笑顔のあふれる場所」を目指し、季節に応じた行事や作品づくり、レクリエーションを企画しております。多くのご利用者様との交流を大切にし、皆様の笑顔や「また来るね。」という言葉を糧にこれからも頑張っていきたいと思います。
-
生活相談員
川口 真由美
(かわぐち まゆみ)趣味韓国ドラマ、サッカー日本代表の試合をみること。甘い物を食べること。
特技寝つきが良いこと
資格介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士趣味韓国ドラマ、サッカー日本代表の試合をみること。甘い物を食べること。
特技寝つきが良いこと
資格介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士仕事に対する意気込み
ご利用者様が今日も楽しかったと感じて下さるよう、真心で接することを心がけています。アイユウの苑デイサービスセンターのご利用が生活の一部となり、他のご利用者様や職員と交流される中で、一日一日を自分らしく大切に過ごして頂けるよう、サービスの提供をさせて頂きます。
-
介護主任
大田 美佐枝
(おおた みさえ)趣味ドライブ、神社仏閣巡り
特技送迎ルートの考察
資格介護福祉士趣味ドライブ、神社仏閣巡り
特技送迎ルートの考察
資格介護福祉士仕事に対する意気込み
自立支援として、利用者さまができることを見いだし、利用者さまに自ら行っていただくことにより「できることの喜び」につなげ、できないことは私たちがお手伝いするよう日々心掛けています。介助する側、される側が双方が安全で楽しくデイサービスで過ごせるようにこれからも努めてまいりたいと思います。皆さまの笑顔のために頑張ります!
-
介護リーダー
堀江 久美子
(ほりえ くみこ)趣味美味しいものを食べること
特技パッチワーク
資格介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士趣味美味しいものを食べること
特技パッチワーク
資格介介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士仕事に対する意気込み
ご利用者様の身体状況や希望に合わせたサービスの提供、多くの楽しみを見つけ楽しい交流の場として過ごしていただけるよう、スタッフ一同が協力し様々な取り組みを行っています。これからも、相手の気持ちを思いやる心を大切に、業務を行っていきたいと思います。
ご利用開始までの流れ
お問い合わせ~ご利用開始までの流れ
介護保険被保険者証をお持ちでは無い方は、まずは市役所等で要介護認定の申請手続きをお願いします。
(手続きの方法は、下関市HP「介護保険 要介護・要支援申請から認定まで」をご参照下さい)
-
お問合せ・資料請求
まずはお電話などでお問い合わせ下さい。担当者がサービスの内容について分かりやすく説明させて頂きます。(一日体験利用も可能です。)
-
訪問調査
利用を希望して頂ける場合は、担当者がご自宅を訪問し、ご利用者様と面談させて頂きます。
-
ケアプランの作成
ケアマネジャーがケアプランを作成し、ご利用者および当事業所へ発行します。
※利用を希望して頂ける場合は、ケアマネジャーが作成するケアプランが必要となります。もしケアマネジャーがまだいない場合、当事業所でもケアマネジャーのご紹介が出来ますのでご相談ください。 -
ご契約
提供サービスの内容を詳しく説明させて頂き、ご同意いただけましたら、利用契約を締結させていただきます。
-
サービスプランの作成
ケアマネジャーが作成したケアプランに沿って、当事業所のサービスプランを作成致します。
-
利用開始
提供サービスの内容を詳しく説明させて頂き、ご同意いただけましたら、利用契約を締結させていただきます。
Q&A
よくある質問と答え
-
見学はできますか?
施設の見学は随時受付をしています。しかし、すぐに対応ができないこともあるので一度、ご連絡をいただいた方がスムーズにご案内できます。
-
体験利用はできますか?
1日無料体験利用(送迎、食事付)も受付をしています。ただし、1日無料体験時、入浴は安全のため実施しておりません。まずは担当ケアマネジャーに相談をされるか直接ご連絡をください。
-
車椅子なのですが送迎はできますか?
車椅子まま送迎は可能です。送迎車両は10台あり、その中に車椅子のまま乗車できるリフト付き車両が6台もあります。また、フルリクライニング式車椅子での送迎も可能です。
-
歩行ができないのですが入浴はできますか?
当デイサービスには大浴場と2種類(リフト浴槽・ストレッチャー浴槽)の機械浴槽があります。あらゆる身体状況でも入浴は可能です。
-
昼食はどんなものですか?
基本はご飯、メインおかず1品、小鉢2品、お刺身、汁物、漬物、デザートとなっています。時々、麺類や丼物もあります。また、食事形態も普通食、一口刻み、刻み食、やわらか食、ペースト食と5種類あります。
ご利用料金
charge
|
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
||
6時間以上 |
居宅サービス費 |
5,930 |
6,970 |
8,020 |
9,060 |
10,110 |
|
居宅サービス費には、サービス提供体制強化加算(I)イ180を含む |
|||||||
ご利用者負担分 |
593 |
697 |
802 |
906 |
1,011 |
||
食事サービス費 |
630 |
||||||
ご利用者負担分合計 |
1,223 |
1,327 |
1,432 |
1,536 |
1,641 |
|
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
||
入浴介助加算 |
500 |
||||||
ご利用者負担分合計 |
50 |
※1 実際には上記表のご利用者負担分(1割)に介護職員処遇改善加算Ⅰ(5.9%)を乗じた金額と介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ(1.2%)を乗じた金額が追加となります。
●たとえば・・・
要介護1の方が6時間15分のデイサービスを1回ご利用された場合(入浴、食事あり)のご利用者負担分料金は、
593円+50円+((593円+50円)×5.9%) +((593円+50円)×1.2%)+630円=1,319円となります。
●要介護1~要介護5の方の居宅サービス費には、送迎サービスも含まれます。
●上記は自己負担額1割の金額です。一定所得以上の方は、自己負担額2割もしくは3割となります。
|
要支援1、もしくは事業対象者 |
要支援2、もしくは事業対象者 |
||
居宅サービス費 |
3,800/回 |
16,550/月 |
3,910/回 |
33,930/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ(イ) |
720/月 |
1,440/月 |
||
ご利用者負担分(1割)※1 |
1,592 |
1,727 |
3,272 |
3,537 |
食事サービス費(昼食1回) |
630 |
※1 実際には上記表のご利用者負担分(1割)と介護職員処遇改善加算Ⅰ(5.9%)を乗じた金額と介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ(1.2%)を乗じた金額が追加となります。
●たとえば・・・
要支援1の方が4回/月ご利用された場合(食事あり)のご利用者負担分料金は、
(380円×4回+72円)+((380円×4回+72円)×5.9% ) +((380円×4回+72円)×1.2% )+(630円×4回)=4,225円となります。
要支援2の方が8回/月ご利用された場合(食事あり)のご利用者負担分料金は、
(391円×8回+144円)+((391円×8回+144円)×5.9%)+((391円×8回+144円)×1.2%)+(630円×8回)=8,544円となります。
●要支援1~要支援2、事業対象者の方の居宅サービス費には、送迎サービス、入浴サービスも含まれます。
●上記は自己負担額1割の金額です。一定所得以上の方は、自己負担額2割もしくは3割となります。