お知らせ

高校生が奏でる伝統の鼓動 - 平家太鼓で祝う30周年記念行事

\ 開苑30周年記念行事のお知らせ /

アイユウの苑デイサービスセンターは、おかげさまで今年で開苑30周年を迎えます。
これまで支えてくださった皆様への感謝の気持ちを込めて、記念行事を開催いたします。

今回の特別イベント第1弾では、地元の早鞆高校の平家太鼓部の皆さんをお招きし、「平家太鼓」の演奏を披露していただきます。

🎵 平家太鼓って?

「平家太鼓」とは、山口県や九州北部を中心に伝わる和太鼓演奏で、源平合戦の時代、平家が壇ノ浦で滅びた歴史を題材にした物語性のある演奏スタイルが特徴です。

演奏では、波の音や戦いの緊張感、武士たちの想いを太鼓の強弱やリズムで表現します。
単なる演奏ではなく、歴史を伝える音のドラマとも言われています。

力強い太鼓の響きとともに、演奏者の真剣な姿勢や息の合った動きが見どころです。

下関、彦島のデイサービスにご興味がございましたら、見学・体験を受け付けております。

お気軽にお問合せ下さいませ。 ☎083-266-6364

アイユウの苑デイサービスセンター 管理者 岡田添生

よく読まれている記事

お問い合わせ・資料請求

フォームでのお問い合わせは、ご返答までに3日程度いただくことがあります。お急ぎの方はお電話をご利用ください。

トップページ ー スタッフのブログ ー 特別養護老人ホームと(住宅型)有料老人ホームの住み分け